エレクトリックナイフslimの口コミ・評判は?他の電動ナイフと比較してみた

こんにちは!便利グッズ大好きなクロエです。

焼き立てパンや具だくさんのサンドイッチを切り分ける時、パン切りナイフを使いますよね?私はたいていボロボロにしちゃうんですよね…。

そんな悩みを解決してくれるエレクトリックナイフslimという電動ナイフが、サンコーさんから2020年12月7日に発売されたんですよね。

電動ナイフって色々あるけど、今回販売されたエレクトリックナイフslimって他社製の電動ナイフとどう違うんだろ?

そういうわけでエレクトリックナイフslimと他社の電動ナイフを比較してみました!

結果…

・エレクトリックナイフslimは他社製の電動ナイフよりかなり軽量!
・小ぶりな設計なので手の小さい人でも持ちやすい
・コードレスなのに長時間使用可能!

でした。

これは欲しくなる家電ですよね!

エレクトリックナイフslimの特徴や使い方を詳しく解説

柔らかい食材を美しく切れる電動ナイフのエレクトリックナイフslim。

エレクトリックナイフslimってどんな特徴があるんでしょうね?

サンコーさんの電動ナイフ『エレクトリックナイフslim』の特徴や使い方、注意点をまとめてみました。

スペック

本体サイズ高さ230×幅40×厚み53㎜
重量本体約270g ブレード約60g
バッテリー2500mhA リチウムイオンバッテリー
連続使用時間約45分間
充電時間約4時間
充電用電源USB Type-C 5V 1A給電
付属品本体、ブレード、USBケーブル、ストラップ、日本語説明書
保証期間購入日より12ヶ月

エレクトリックナイフslimの使い方

エレクトリックナイフslimの使い方を解説すると

食材を潰さないように軽く抑えて起動し、当てるだけ

エレクトリックナイフslimの重みで食材が勝手に切れていくので、前後にひいたり押したりする必要はありません。

力を入れなくて済むので、今までより食材を切るのが楽になりますね。

使用上の注意点は5つ

使用上の注意点をまとめると

・冷凍品などの固いものは切れない
・食材にブレードを当ててからスイッチを入れる
・本体は防水加工していないので丸洗い厳禁
・USB ACアダプターは別売り
・充電しながら使わない

こんな感じです。

『柔らかいものを美しく切る』という商品なので、カボチャとか凍った食材を電のこのように切るものではありません。

食材にブレードを当てる前にスイッチを入れてしまうと、ブレードが弾かれたりして思わぬケガをしてしまうこともあります。チェーンソーのキックバック(使っている人に跳ね返る現象)と同じ理由ですね。

本体からブレードが取り外せるので、お手入れの方法は

  • 使用後はブレードだけを洗う
  • 本体の汚れは濡れ布巾で拭く

こういう方法になります。

USBケーブルは付属していますが、USB ACアダプターは付属していません。エレクトリックナイフslim専用の充電器が欲しい場合は別途購入する必要があります。

エレクトリックナイフslimの口コミ・評判は?

柔らかい焼き立てパンやケーキ、サンドイッチも力を入れずにきれいに切れていく!という口コミが多くありました。

悪い口コミは見当たらず、それだけ便利なグッズってことがよくわかりますね。

エレクトリックナイフslimと他の電動ナイフの違いを比較してみた

エレクトリックナイフslimの使い方やスペック、口コミはわかった。それじゃあ他の電動ナイフとの違いはどこなんでしょうね?

まずはサンコーさんのエレクトリックナイフslimの使い方や切れ味を見てみましょう。

シュークリームまで切れるなんて!

それぞれの電動ナイフの特徴をまとめるとこんな感じ。

エレクトリックナイフslimハミルトンビーチブラック&デッカーek700
価格(税込)5,980円13,800円3,078円~
本体
長さ×幅×奥行(㎜)
230×40×53約304×150×81460×60×70

長さ(㎜)
200175約185
重量330g約1300g
約700g
連続使用時間約45分不明最大3分
充電時間4時間

エレクトリックナイフslimの刃は他の電動ナイフよりやや長め。驚くべきはその軽さですね!

330gってことは350mlのアルミ缶1個分くらい。片手で持つのもつらくない重さです。

コードレスだからコードの重みがかかることもないし、他の電動ナイフより圧倒的に軽いので使い勝手がイイ

充電式なのに連続使用時間が約45分。ブラック&デッカーと比較するとなんと15倍の時間使用できる計算になります。

これはべんりだな~♪

エレクトリックナイフslimの販売店・通販購入先は?

エレクトリックナイフslimがどこで販売されているかざっくりまとめると…

このあたりですね。

各店舗の販売価格なども見てみるとあまり変わりませんが、ポイント付与の点で考えるとヨドバシが一番お得。

通販価格(税込)送料ポイントなど
サンコーレアモノショップ5,980円3,980円以上で無料
ヨドバシカメラ5,980円無料10%還元
ヤマダ電機5,980円3,300円以上で無料
お店de受け取りで無料
1%還元
Amazon5,980円通常配送料2,000円以上で無料8%還元
楽天市場5,980円送料無料59~295ポイント
Yahoo!ショッピング5,980円送料無料1~3%

その次はAmazonがお得ですね。

まとめ

今日は2020年12月7日に発売されたサンコーさんのエレクトリックナイフslimについて

  • 特徴やスペック
  • 使い方や使用上の注意
  • 口コミや評判
  • 他社製の電動ナイフと比較

このあたりをまとめていきました。

使い方はいたって簡単で

食材を潰さないように軽く抑えて起動し、当てるだけ

使用上の注意は

・冷凍品などの固いものは切れない
・食材にブレードを当ててからスイッチを入れる
・本体は防水加工していないので丸洗い厳禁
・USB ACアダプターは別売り
・充電しながら使わない

このあたりに気をつけておけば、快適に柔らかいものを美しく切ることができますね。

他社製の電動ナイフとエレクトリックナイフslimを比較した結果は

・エレクトリックナイフslimは他社製の電動ナイフよりかなり軽量!
・小ぶりな設計なので手の小さい人でも持ちやすい
・コードレスなのに長時間使用可能!

こんな感じでした。

基本包丁やナイフも片手で持つものなので、軽量で扱いやすいっていうのはとても使いやすい。

さすがサンコーさんですね。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です