こんにちは。
新しいもの大好きなクロエです。
スマートリング『EVERING(エブリング)』って知ってますか?
なウェアラブルデバイスなんですよね。
10月ごろには一般販売が予定されているんですが、2021年9月15日現在、予約販売でしか手に入らないスマート機器なんですよ。
そんなに人気なら、ちょっと使ってみてもいいかも〜ってなると思うんですが
ここで知っておきたいのが
使ってみた人の熱い口コミと、メリットとデメリット
ですよね。
今日は
- 『EVERING(エブリング)』の口コミ・評判はどんな感じ?
- 『EVERING(エブリング)』を使うことのメリットデメリット
をTwitterなどから詳しくまとめて行きます!
関連記事はこちら↓
目次
スマートリング『EVERING(エブリング)』の口コミ・評判は?
『EVERING(エブリング)』 はイギリスのロンドン生まれ。
スタイリッシュな外見とスマートな決済ができるリング型のウェアラブルデバイスです。
日本に上陸してきたのが2021年5月なので、新しいもの好きな人はワクワクしているんじゃないでしょうか?
悪い口コミや良い口コミをまとめると
- 使用するのに制限が多い
- 5気圧対応なのでそのまま手洗いも可能!
- 非接触なのでこのご時世にはすごくいい
でした。
それぞれ見てみましょう!
悪い口コミは…使用するのに制限が多い
↑キャッシュレス決済の制限が結構たくさんあるので、使い方には注意がいりますね。
↑カードと同じ使用期限なので、期限が終わってしまったEVERINGはただのリングになっちゃうんですよね…。更新とかできるといいのにな。
良い口コミは…5気圧対応でつけたまま手も洗える。非接触だしこのご時世にマッチ!
↑こんなご時世だから非接触で決済できるのはすごく助かりますよね。
↑VISAの決済システムと連携しているってことは国際標準のセキュリティ技術を利用しているってこと。
かなり安心感ありますよね。
VISAのタッチ決済に対応しているので、使えるお店も多くありそうですよね。
『EVERING(エブリング)』 のメリット・デメリットは?
おおむね良い口コミのほうが目立つEVERING。
使ってみたことがないので、不安を感じる人もいますよね。
どういう部分がメリット・デメリットなのかをわかりやすくまとめてみました。
メリットは
EVERINGのメリットは
というところです。
詳しくはこちらの記事をご参考にどうぞ。
デメリットは
EVERINGのデメリットは
という点です。
クレジットカードは後払い制ですが、プリペイドカードは前払い制。使った分だけチャージ残高から引かれるシステムですよね。
EVERINGはプリペイド型なので、チャージした分しか決済できません。
チャージにも上限があり
- 決済の累計上限額 100万円
- 1か月のチャージ上限額 12万円
- 1回のチャージ上限額 3万円
と決められています。
使用期限もクレジットカードと同じように決まっており、4年間のみ利用できます。
有効期限の切れたEVERINGは、再登録ができないため使い続けたい場合は再購入が必須になります。

まとめ
今日は第2弾販売が開始されて即売れしたスマートリング・EVERING(エブリング)の
- 口コミ・評判はどんな感じ?
- 『EVERING(エブリング)』を使うことのメリットデメリット
についてTwitterや公式サイトなどをじっくり吟味してまとめてみました。
口コミ・評判は
- 使用するのに制限が多い
- 5気圧対応なのでそのまま手洗いも可能!
- 非接触なのでこのご時世にはすごくいい
でした。
期待感の感じられるツイートが多いのですが、実際使うとなると忘れてはいけないのがメリットとデメリットですよね。
メリットは
デメリットは
です。
これからどんどんいろいろな口コミが出てくると思うので、随時追加していきますね!
関連記事はこちら!
1 件のコメント